などがあります。
ライブ過ぎというのは温泉の大浴場のように、
少し離れると会話が困難という状態を想定するとよく分かるかと思います。
オーディオ設計の不備の例は、
スピーカー設置(向きや角度)によるフラッターエコーや、
多くなり過ぎた定在波などです。
ということで、
過去の豆知識を総合するとミッドレンジスピーカーの設置には、
出来る限りの手間を掛けた方が良く、
この部分がインストールの重要な部分を担っていることを再確認できたと思います。
オーディオのグレードアップの近道として
もう一度、見直してみてはいかがでしょうか?